随分前にグーグルのアドセンスチームから「あなたのサイトの訪問者の2割がスマホユーザーです」的なメッセージを受信してました
でも、面倒なので何の対策もせずに放置してた^^;
特に複雑なサイトの作り方はしてないつもりだったので、PC用のサイトでもそれなりに見れるだろうと都合良く考えてた
現に従来型の携帯で見ても、そこまで酷くレイアウトが崩れたり、容量オーバーで表示できないなんてことはないので・・・
それが昨日、アクセス解析の訪問者のOSを見てて愕然・・・
サイトによっては、2割どころじゃなかった
多いサイトの場合なら、4割以上がAndroidやiPhoneからのアクセスだったんです
慌ててスマホで自分のサイトを片っ端から確認しましたよ
で、とりあえず大きな問題はなさそうで、ひとまずホッ
アドセンスも自動でスマホ対応の広告が表示されてたので、スマホからのアクセスの多いサイトのクリック率の高さに納得^^
意外と誤クリックが多いのかも?
一方、ブログの方はと言うと、ほとんどのブログは携帯やスマホ用に自動変換されるからレイアウト上では問題なし
しかしながら、そのまま丸投げしてては勿体ないことに今頃気づきました^^;
と言っても、ブログへの携帯&スマホからのアクセスは多くは無いんですけど・・・
私の場合、アクセスが集中してるのはサイトの方なので
当然ですが、無料ブログの場合はモバイル上で表示されるテンプレが全く別物
なので、PC用のテンプレをいじって仕込んでた広告リンクは表示されない
しかも、携帯やスマホ用のテンプレの自由度が低いところが大半
JUGEMのようにスマホ版はテンプレのカラーしか変更できないなんてところもあれば、まだまだスマホ用のテンプレすら無いところだってありますしね
(JUGEMは有料版にすれば編集可能みたいですね)
という訳で、テンプレに自由の効くFC2ブログをいじり中です
携帯用ではアドセンスは貼れませんが、スマホの方にはしっかり挿入
スマホに慣れてないので確認の作業がいちいち面倒です^^;
PC版よりも運営側の広告が多いのが難点ですが、さらにスマホからのアクセスが増えた時には有料版への移行も視野に入れつつ様子見です